9/23。
今日にて廃線が決定しております。
「桃花台新交通システム ピーチライナー」と言う。
愛知県の小牧市内をループしている、
全く需要のないモノレールに乗ってきました。
と、言うのも。
せいらが桃花台出身(?)のため、「乗らなくてはならない」
mustデシタね。
シナリオとしては。
始点→終点→始点だったのですが。
始点エリアに駐車エリアがないために、2つ目の駅から乗りました。
2つ目の駅→始点(下車)→終点→2つ目の駅の予定でしたが。
ちなみに、1区間で160円。
始点→終点は250円。
何か、間違ってる気がします。
更に、トランパスもユリカも対応しています。
さぁ、とりあえず駅に着きました。
駅構内に入った時点で、何かがおかしい。
明らかにおかしい。
なぜなら。
駅に居る人の9割が、デジカメやビデオを携帯している。
あ、なんか後ろの電車男が家族連れにオレと駅の撮影を依頼してる。
もちろん、せいらも持参。
そして、感慨深く念写。

1時間に3本しか無いモノレールの時間を待つのは退屈でした。
しかし、モノレールが到着してからが驚きです。
イスには座れましたが。
乗車率95%デス。
元小牧市民的に、有り得ません。
こんな緊急事態、有り得ません。
先頭車両は激混みデス。
ビデオを回している人も。
そして、乗りながら見える風景を撮影している人が多々。
ちょっと、圧倒されながら乗車。
車内の広告が「ありがとう、ピーチライナー」という幕になり。
桃が泣いているイラストが。
いろんな意味で、せいらも 涙 が 誘 わ れ ま し た 。
そして、1区間の乗車にて始点(桃花台東)に到着。
お出迎えのギャラリーが居りました。
この駅は、降りた後にモノレールがクルッと回り。
終点から始点へと切り替わるのですが。
その、クルッと回る瞬間を撮るべく。
ベストポジションに三脚が3台ほど。
一眼レフが、ちらほら。
甘かった。
どうせ、ピーチライナーと、侮った。
そんな元小牧市民発想が敗因デス。
だったら、おまえらが毎日、乗れよ!!
そしたら、廃線にならなかったんだ!!と。
憤り、オーディエンスしか撮影出来ず。

(すいません、せいらも廃線決定してなかったら。
わ ざ わ ざ 乗 り ま せ ん w )
そして、元地元の駅に到着。
かなり、テンション上がっています。
まずは「ご当地ポーズで!」とお題を頂いたが。
そんなの、あるか?!
けっきょく、なんだかやる気のなさそうなガッツポーズもどき。
とりあえず、喜びを体で表現してみました。
更に、駅で待つフリ(ピーチライナーの駅で待ったコトなんてありません)
はしゃぎ過ぎていたら記念撮影組に「撮ってあげるよ」と言われたので
二人でプリキュアごっこ。とりあえず、ガール2人ならプリキュアだろう。
猫が全部キティに見えるようなもんだ。

弾けすぎまして。
満足してしまいました。
結局、桃花台東から桃花台センターまで歩き。
モノレール旅行は終わりました。
そして、懐かしい元家・小学校・中学校を通り
帰路は兄の高校、自分の高校と、想い出が溢れすぎている
今池〜新栄を堪能いたしました。
全く需要の無いモノレールだったので、
10回も乗ったことありませんが。
無くなるとなると、寂しいモノです。
既に代替の交通機関としてバスが3種類でておりました。

自転車の方が早いモノレールですが。
バスは公道を走るのでリスクが伴います。
ちょっと、センチメンタルなせいらでした。
家に帰って電車男デラックスを見ながらご飯を食べました。
P.S
せいら日記史上初の画像9枚載せ。
愛すべきピーチライナーに捧げます♡
需要はなくとも、地元の人には愛されていたと想います。
(せいらは桃花台ニュータウンに住んでいたので。
住宅費(?)からモノレール代を盗られていたようですが)
おつかれさまでした。